キュウレンジャーのイケメンのご紹介はどこまで続くのかっ?!良かったです!
イケメン揃いでwww
続きましてはチャンプ(オウシブラック)の…声優さん!こと、大塚明夫さんです。
このチャンプもまた格好良かったんですよ!
キャラクターがね、個性がね、イケメンなんですよ!頼れる相手から”相棒”呼ばわりされたら、嬉しく思っちゃいますよね!
本当に魅力的なヒーロー盛り沢山のキュウレンジャーでした!
死なないでっ!チャンプっ!!もちろん大丈夫です。
キュウレンジャーのチャンプは、岸洋介さん演じるスティンガーを守った時に死んだ(壊れた)様にフリーズ(停止)しました。
怒りで我を忘れて仇討ちに向かおうとするスティンガーに冷静を欠くなと、本線から外した司令は流石冷静!と思える回もありましたが、もちろん戦隊ヒーローの第一線なチャンプは回復(修理)が出来ました!
大塚さんも大ベテランな声優です。特撮番組の悪役キャストにも何度も出たので、今回も悪役キャラだと思って臨んだそうです。実際はメインのヒーローになれたので、一番の”相棒”と呼べるようになろうと共に戦うストーリーが続きました。
大塚さんも声優として初めて出演されたのは、1988年にFーエフーというアニメの武村五郎役からでした。昔は声優さん自体が少なかったのか、大塚さんが男Cなんて演じるのは翌年まで、声優3年目からは、ほぼ、メインキャラを演じていらっしゃいました。
絶対に聞いたことが無い人が一人もいない!声優さんです!激しく推しメン!
もうすぐ2022年になろうとしている今、引く1988年=ほぼ34年の声優歴です。
私の年代では、身近でしょうがありません。
不思議な海のナディアのネモ船長から!
アンパンマンではニガウリマンにナガネギマン&ネギーおじさん!
るろうに剣心では、鵜堂刃衛…マジで悪役です。出来るのが凄い!
ブラック・ジャックではブラック・ジャック!ということは黒田黒男です笑
ジブリの紅の豚でも主役のポルコのライバルのカーチス!
ルパン三世では、次元大介ですよっ!!イケメンばっかりですよっ!!萌え
私は、キュウレンジャーのチャンプを見て、声が大塚さんで、渋いと思ったんですね。
そこで、探してみると、見つかるわ見つかるわ渋いボイスキャラばかり!
声優さんに憧れる人は沢山いて、私も子供の頃は将来の夢にしていましたが、声優と言えばアニメ!と切っては切れない目標になっていると思います。
そして、今回チャンプはだぁれだっ?!
みたいに検索していった事から、知った大塚さんは、洋画の吹き替えもされていたんですね!
シュワちゃんが…シュワちゃんの吹き替えされていたなんてっ…(注)アーノルド・シュワルツェネッガーさん
スティーブン・セガールさんに、デンゼル・ワシントンさんに、ニコラス・ケイジさんに…洋画の吹き替えは全て大塚さんかっ?!と驚きかねない位の経歴の持ち主。
いつでも思います。すぐ思います。声優さんて素晴らしいですよね!目を閉じて声を聞いたら萌えるんです…ときめきメモリアル(知ってる人は知っている)ですw
更に目を開けて聞くと更に萌え。この方がこの美声を出されるのか!と…一度に二度以上は幸せになれます。
ありがとうございます!ありがとうございます!!
まだまだあるんです!今回のキュウレンジャーでは、スティンガーの独自映画も発表されていて、その発表式でも、よぉ相棒って来てくれたんですね!大ベテランの大先輩な大塚さんに応援されて、スティンガー役の岸洋佑さんもより一層の努力が出来ました!
ベテランて本当に凄いですよね!
後輩に託せるスキルが沢山あるんだと思います。そうして未来に向かうんです。
誰だったの?!中身って?
実は、大塚さんを調べていたんですが、大塚さんに憧れたあまり、本当の中身(笑)も知りたくなりました。
スーツアクターは岡本次郎さんでした。こちらも有名な方でしたね。
チャンプの中身が敵にもヒーローにも変身放題!
むしろ大忙しの大人気キャストでしたね。本当に、戦隊ヒーロー大好きなヲタクな私には、垂涎な方でした。
素敵なヴォイスに、かっこいいアクション!
チャンプを演じた大塚さんの逞しい声をこれまた逞しい岡本次郎さんが演じてたんです。
二人で一人のキャラクターでした。
本当にこの、キュウレンジャーを作られた皆さんの結束はヒーローに憧れる子供たち、一緒に見ちゃう(笑)大人たちの心を鷲づかみしていました。
また、東映さんは、Vシネ映画を作られるのも素晴らしいと思いました。スティンガーのオリジナル放映作られましたが、その時の紹介でも、大塚さんが、チャンプの衣装を来て見えたのが本当に、嬉しかったですね!
やっぱり…演技者ってイケメンだ…もちろん、見た目がどうのって話では無く、オーラと言いますか、感動と言いますか、自分が持つ羨望の眼差しを呼び起こしてくれるんだと思います。
憧れって、人が生きるのに必要なエッセンスだと思わせてくれた方でした。
コメント