二代目キレンジャーの熊野大五郎役を演じられた、だるま二郎さんのご紹介です。
熊野大五郎はスーパー戦隊シリーズで最初の殉職者となりました( ;∀;)
そんなヒーローを演じられた二郎さんの、壮絶な過去を、余すところ無くお伝えしていきます!
だるま二郎のwikiプロフ
まずは本名は、前川次郎さんです。
本名の次郎と二郎はでは漢字が違いましたね。
芸名の「だるま」は、お笑い芸人・トリオスカイラインのメンバー小島三児(62歳で亡くなっています)さんが、二郎さんのがっちりとしたあんこ型の体型を見て名付けたそうです。
あんこ型?よく分かりませんね…
誕生日は1951年10月6日の卯年生まれです。
広島県安芸高田市の出身です。
身長は165cm。先にキレンジャーを演じた畠山麦さんより4cm背が高かったです。
かつては山陽国策パルプ(現在の日本製紙)の岩国工場に勤めていました。実家からは遠いので、一人暮らしされていたんでしょうね。
日本製紙 岩国工場
〒740-0003 山口県岩国市飯田町2丁目8−1
自立していた二郎さんは突然、上京しました。お兄さんが歌手を目指していたそうです!驚
当時は23歳で、自分の若さも手伝って、兄に触発されて芸能界を志すようになりました。
上京すると俳優養成所に入り、翌75年に俳優デビューが出来ました!
「秘密戦隊ゴレンジャー」において、当初キレンジャー/大岩大太役で出演していた前回紹介した畠山麦さんが、番組とは別の舞台出演とのスケジュール調整が難しくなり、急遽降板…
同シリーズ初の2代目キレンジャー/熊野大五郎役で出演する事になりました!
畠山麦さんが演じたひょうきんで愛嬌があるのに、戦士の中でも、切れ物で、理知的な賢い面を見せる大岩とは違い、真面目で新人らしい、猪突猛進気味な熊野を好演しました!
「大五郎」「大ちゃん」と呼ばれ、熊のぬいぐるみの様な愛嬌のある外見もあってか、大食い力自慢キャラを引き継いで戦隊の黄色のイメージの確立に貢献できましたが、第67話にて自らの失敗を一人で取り返そうとしてカンキリ仮面の罠にはまって戦死する役でした…( ;∀;)
それと言うのも…舞台出演が終わり、スケジュールの空いた初代キレンジャーの麦さんが戻ってくるΣ(・□・;)…というシナリオが作られたんです…
この時は、当然だるまさんも驚きました…寂しかったです…
けれども、努力を続けただるまさんのその後はTVドラマを中心に時代劇・現代劇・刑事ドラマ等にゲスト出演活動しましたが!
ここは驚き!声優さんも始めていたんですね。1980年には、TVアニメ「あしたのジョー2」にて矢吹丈と共に丹下ジムに入門した友人「マンモス西」こと「西寛一」の声を担当しました!
しかし、脇役どまりで自分の限界を見据えてしまったのか、早々に芸能界を引退していました。
だるま二郎が芸能界引退後
芸能界を引退後も、『ゴレンジャー』の終了後も他のメンバーとの交流は続いていました!
流石、初代ヒーロー!友情に厚い!!
しかし、1988年に刊行された『ゴレンジャー』関連の書籍で、モモレンジャーの小牧リサさんに「ここ数年は年賀状のやり取りも無くなっている」と発言。掲載されました。
二郎さんに何があったのか?何を見ていたのか…1989年、単身フィリピンに渡り、柔道五段の腕前を生かして柔道教室を開設していたそうです!
2021年8月には、全日本柔道連盟からリサイクル柔道衣100着、畳97枚が協力の下、フィリピンに届いたそうです!
33年前から歩まれたなんて…柔道が大好きで大切だったんですね!大きな体を生かし教えられることに励まれたんだと、私は思います。
そして、フィリピンに行った2年後には、ご当地の女性と結婚。長男が生まれました!おめでとうございます!
しかし、安定な収入を得るために日本に帰国されました…
フィリピンの柔道では、安定しなかったんでしょうか…第1子の為に努力がしたくなったのかもしれませんね。
更に!日本に帰国後、第二子となる次男が産まれました!次男君は後述です!!
帰国後再就職を志しただるまさんでしたが…残念ながら…なかなか定職に就けませんでした。だるまさんの体が就職に追いつかなったようです…
様々な仕事を転々してきました。
2005年には自動車部品会社の契約社員になれましたが…配送ドライバーとして就職すると、変形性膝関節症を発症したために契約を打ち切られました。
フィリピンでの柔道では、ならなかったんでしょうか?癖でしょうか?それとも老化…いずれにせよ、不運にもこの病気の為に膝に人工関節を埋め込み、杖なしでは歩けないほどの身体となってしまいました。後のTV番組でも、杖を頼りにした体で放送されました。
追い打ちをかけるように!突発性拡張型心筋症による呼吸困難に見舞われ、のど仏の下の気管軟骨を切開して気道を確保する緊急手術を受けていました。このため満足に話すこともできなくなるような障害が残りました…
2010年には!懐かしくも『ゴレンジャー』関連のイベントが開催されましたが…参加予定であったにも関わらず…脳梗塞を発症していて入院中のため参加できませんでした…
そして…病気のために仕事も困難となってしまいましたが、奥さんはパート勤めでなんとか生計を立ててくれていましたが、ついに息子たちを連れて家を出ていってしまいました…
だるま二郎『ゴレンジャー』’sとの再会に感涙する
2014年の『爆報! THE フライデー』の番組では、スタッフがだるまさんの元を訪れると、明らかに暗い表情をしていました…
番組ではだるまさんを激励する為に、連絡が途絶えたゴレンジャーの面々との再会の場を企画しました!HAPPY サプラーイズwww
何も知らないだるまさんは一人で公園の椅子に座っていると…
『よぉ、だるま!』(宮内/アオレンジャー)
えっ?!
だるまさんが後ろを振り向くと、そこには『ゴレンジャー』で共演した宮内洋(アオレンジャー)さん、伊藤幸雄(ミドレンジャー)さん、小牧リサ(モモレンジャー)さんの三人が彼に会いに来てくれました!!
思いがけない再会にだるまさんは嬉し泣きして喜びました!
そして小牧さんからは自作のナポリタンを差し入れられ、これも泣きながら食べていました。
この会では、誠直也(アカレンジャー)さんは仕事の都合で残念ながら不参加になりましたが、事前にだるまさんを激励する手紙を託してあり、小牧さんが代読されました。
その後、だるまさんは生きることに前向きになり、ゴレンジャーの関連のイベントにも積極的に参加するようになれました。
だるま二郎は離婚しても、息子は息子!応援するよ、父親だから。
なお同番組で、離れて暮らす次男とは週末一緒に過ごして、一人前になるまでは後押ししたいと話していました。
2019年にその次男が中学卒業後大相撲・高砂部屋に入門したことを公表。
「朝翔(あさはばたき)」の四股名で活躍していました。
現在は朝翔 翔次
キレンジャーで、お父さんのだるまさん!でした。
コメント