魔進戦隊キラメイジャーのオラディン / 魔進オラディンの声を演じられた杉田智和さんの紹介に参ります!
私もキラメイジャーには驚きました!魔進戦隊と言えば、魔法使いの様にイメージ出来るけれども、主役の充瑠君が思い描いた絵で、何でも実際に叶えてしまう様なスーパー戦隊でした。
異世界クリスタリアを治めていた国王にして、初回から登場のマブシーナのお父さんでした。名前の由来は、北欧神話の最高神オーディンの様ですね。モチーフは平和の象徴たる虹でしょうか?
それにしても、キャラが濃すぎて、敵の様なルックスですね!顔が青いから余計敵かと思いましたが、服が白いと味方ですよね!これは定石かと思います。
杉田智和ってどんな人?プロフィール&素の性格は?
プロフィール紹介
- 杉田 智和(すぎた ともかず)は本名です!格好いいですね!
- 埼玉県比企郡嵐山町出身になります
- 生年月日は1980年10月11日(41歳)
- 血液型はB型の、身長は177cmの高身長ですね!
声優としての成功の秘訣は?七色ボイスチェンジャー杉田智和!
杉田さんが声優を目指したきっかけはお兄さんの一言です!高校時代に学校行事で舞台脚本を考え、自身の声を録音したものに効果音やBGMをつけてみたところ、それを聞いたお兄さんに「声や喋りを生かした仕事に就いてみたらどうか?」と勧められたそうです!
杉田さんにはお兄さんがいて、二人兄弟です。
声優以外だとアニメやゲームクリエイターにも興味を持ったよく居る高校生でしたね。ちなみに幼い頃の夢が僧侶であった時点で”一休さん”のイメージを持っていたんでしょうか?中学時代はテニス部に所属し部長を務めました。高校では少林寺拳法部に入り初段でもあります!
現在有名な個性から考えると、子供の頃は標準に活発だったんですね、大人になった現在の個性は完全に面白くなっていると思います。
杉田智和の特技を知っていますか?有名なのが…シャア・アズナブルだったなんて?!
現在ファンには有名になっているのが、杉田さんの声マネです。
本当、声マネって面白いですよね!本人じゃないのに似てるっていう事は、お笑い芸人さんのネタにもなる程、ファンから好意を得るには有効な技だと思います!立派な特技だと皆さんと同じように私も思います!羨ましいですね!視聴者からは絶対に笑って貰えますから!
調査していくと、杉田さんはこんなに声マネが出来る事が分かりました!
古谷徹、池田秀一、銀河万丈、石塚運昇、塩沢兼人、小山力也、速水奨、子安武人、森久保祥太郎、若本規夫、石塚運昇 岡本信彦、柿原徹也、森久保祥太郎、中田譲治、桑島法子、中島沙樹、悠木碧、ゆかな、石田彰、池田秀一、小林ゆう、チャック亀山、磯村知美、藤原啓治、神谷浩史、津田健次郎、島﨑信長、細谷佳正、江口拓也、安元洋貴とたくさん居すぎて聞かずに知らない人が居ない声優さんの声マネが出来るなんて…耳の超えた方なんですね。聞こえるから声音で真似が出来るなんて凄い!
というか、好きだから真似して上手くなる!これが飽くなき探求心によるものだと思います。声優は杉田さんにとっておきの仕事だったんですね!
杉田智和のスーパー戦隊シリーズに出演する黒歴史を改めたキラメイジャーでのオラディン国王!
杉田さんはスーパー戦隊シリーズにおいて過去にも、『海賊戦隊ゴーカイジャー』でキアイドーを、『特命戦隊ゴーバスターズ』でドリルロイド2、『パワーレンジャー』ではビリー・クランストン / ブルーレンジャー、『獣電戦隊キョウリュウジャー』では登場する怪人。
つまり敵ばかりでした…渋い声なので悪役向き!はあった筈!デーボ・ブレイブスキー等、怪人ポジションでの出演が多かったです。怪人の吹き替えを担当していますが、いずれも単発のためこのオラディンが初めての味方キャラにして準レギュラーキャラとなりました。
(ちなみに同じくニチアサ枠の仮面ライダーでも、仮面ライダーキバでは変身ツールでもあるキバットバットⅢ世、仮面ライダー鎧武では後半の幹部クラスの怪人・デェムシュを演じました)
なお、杉田さんはキラメイジャーのヒーローが使用するアイテムの音声も担当しました。
君もヲタクか!テンション高くてキャラクターの個性を盛り上げる杉田智和とは?
ゲームをプレイしていた『ペルソナ4』のアニメに出演した際には、アフレコ現場に入るやいなや「ゲームのまんま、キャスティング!」と感動していたとか。自分の好きなゲームのキャストをやれるなんて嬉しい事この上ないですよね!
すぐ惚れる杉田智和!しかし、一途に追い求めるも…恋心はいつまでも叶わず…

コメント